カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日は相槌について書きましたが、今日は道案内に関することを書いていきたいと思います。
日本にいるときに、外国人に道を聞かれ、場所は分かっているけどうまく説明できない。
または、海外に訪れた際に道を尋ねたいが、道を尋ねれずに困る。そういった経験はないでしょうか?
私自身も、フィリピンに来ていろいろな場所に出かけたりするのですが、
自分が求めている回答と違う回答が返ってきたりしてしまうことが、たまにあります。
このようなもやもやを解消するために今回は道案内に関するフレーズを集めてみました。
【場所を尋ねる】
■(場所)まで、どうやって行けるかを教えてくれませんか?
Could you tell me how to get to (場所)?
■どこに(場所)があるか分かりますか?
Do you know where I can find a(n) (場所)?
■すみません。(場所)へはどのように行けばいいですか?
Excuse me, can you help me find (場所)?
■すみません。道に迷っています(道)にどのように行くか教えていただけますか?
Pardon me. I’m lost. Could you tell me how get back to (道)?
■どのくらいかかりますか?
How long does it take?
【場所を説明する】
■~ブロック、まっすぐ進んでください。
Go straight for (three) blocks.
■こちらの方向に行ってください。
Go down this way.
■(その)道を~ブロック行ってください。
Go down the street for ~ blocks.
■~の所までまっすぐ行ってください。
Go straight until you get to (建物や目印).
■~を通り過ぎてください。
Go past (目印).
■~を右に曲がってください。
Turn right at (目印). (左の場合は Turn left at ).
■~番目の通りを左に曲がってください。
Take the (First, second, third, etc.) left.
■~が見えます。
You’ll find-
【乗り物を使うとき】
■ どのバスが(場所)に行きますか?
Which bus goes to(場所)?
■(乗り場)のバスに乗ってください
Take Bus(乗り場)
■(場所)行きのバスにはどこから乗るのですか
Where can I catch a bus to (場所)
■ここは~番のバスの停留所ですか?
Is this the bus stop for the number~bus?
■バスはどのくらいの間隔でありますか?
How often do the buses run?
■どの駅で降りればいいですか?
At which station should I get off?
【道案内に関するワード】
■横断する、渡る
To cross-
■~の向かい側に
To be across from-
■~の隣に
To be next to-
■~の前に
To be in front of-
■角、曲がり角
Corner
■信号機
Traffic light
■交差点
Intersection
■道のつきあたり
End of the road
これらを覚えておけば、道を聞かれたり、知らない場所に行く際にも困ることがないのではないでしょうか。